fc2ブログ

滋賀県 O川~T川系H谷

朝一でO川へ。型は良くないが出だし幸先よく5,6匹。しかし徐々に釣れなくなり、1時間程釣りあがっていると先行者に追いついてしまい終了。どうも自分のすぐ上流部から入川していたようで、釣れなくなるはずです。解禁直後なので仕方ないのですがO川は人が多いので撤収しH谷へ。

H谷は支流なので誰も入ってなく、初めて入りましたが雰囲気の良い渓流でした。お気に入りの沢の1つになりそうです。


IMG_0837.jpg

滋賀県 T川系M川

毎年必ず1回は釣行するM川へ。

水量が少なく、水温も低く、なかなか思い通りの釣果は得られませんでした。

愛知川上流解禁

何十年ぶりに解禁日に。

しかし、事前調査不足で全く放流されていないところへ出向いてしまい…

仕方なく本流から支流(銚子谷)へ変え、登り詰めるも、釣れるのはリリースサイズのみ。


IMG_0808.jpg


それでも今シーズン初アマゴには癒されました。


IMG_0807.jpg



IMG_0811.jpg



銚子谷を滝まで詰めた後は、車を走らせ御池川上流へ。


IMG_0814.jpg






御池川の方が放流されており、養殖成魚が2匹程釣れ、何とか楽しめましたが、入れ食いのお祭り騒ぎを期待していただけに、中々の渋さに参りました。



IMG_0816.jpg



IMG_0817.jpg


解禁初日なので、本来であれば放流されていないところでもまずまずの釣果があってもおかしくはないが、漁協の人の話だと禁漁期間に密漁している常習犯が数名いるらしく、だいぶ荒らされているとの事です。

漁協でも密漁者の車番等は押さえているようなので、1日でも早く捕まってもらいたいものです。




英虞湾

英虞湾でタイラバ&天秤フカセ。

タイラバには一度の当たり無しも、生エサはまずまず(ほぼほぼ相方の釣果ですが…)。



IMG_0724.jpg



IMG_0736.jpg

鮎のしゃくり釣り

三重県伝統漁法の鮎のしゃくり釣りを大内山川で。



IMG_0097.jpg




IMG_0102.jpg



一言、難しかった。


鮎はたくさん泳いでおり、また竿先付近を結構通るにも関わらず、自分は一匹もしゃくることが出来ず。
オーバー70歳の皆さんは簡単にしゃくっていたので、来年こそは。


そのまま河原でキャンプする予定が御呼ばれされFさん宅へ。



IMG_0111.jpg




IMG_0103.jpg




手作りの家がおしゃれすぎました。




タイラバ

タイラバ釣りへ。

釣れたのはフグ数匹とアマダイ1匹のみだったが、川の釣りと違い上がってくるまで何の魚か分からない楽しさあり、タイラバはまりそうです。



IMG_7495.jpg

滋賀県 T谷


今回、初めてのT谷へ。

人があまり入っていない様で魚影濃く良い谷でした。

気温も上がり、魚の活性も上がって来て、渓流の良い時期になってきました。


滋賀県I谷

解禁後、初釣行。
今シーズン1匹目は2年目手の平サイズの綺麗なアマゴ。







20210316190930745.jpeg


この沢は成魚放流が無いので、その後も手の平サイズばかりだったが、源流近くで尺近いイワナが上がり満足の結果。



20210316190931bf7.jpeg


本流に戻ってからはフライも流したが、今日は1日風も強く、思い通りにいかず、渓流フライの難しさを実感。

サンクチュアリ

今日も雨。予定が中止になり、午後からサンクへ。

スタッフの方に大物がいるポイントや、良く釣れるポイントを教えて頂き、半日で昨日に届きそうな33匹。

フライを始めて3ヵ月。大分糸が絡まずキャスト出来る様になってきたが、ダブルホールを意識するとまだまだへなへなキャストになってしまい難しい。

サンクチュアリ

雨の中、サンクチュアリへ。

40cm頭に36匹

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】