折り畳み自転車 クランクセット交換
通勤に使っている自転車がパンク。
タイヤがボロボロだったため半年前メンテナンス。その際タイヤやリムテープは交換したが、チューブは見た目まだいけそうだったため、新品のチューブも用意していたが貧乏根性が出てしまいそのまま使用。しかし、やっぱりかなりへたっていたようです。
朝出勤前パンクに気が付いたため、急遽普段あまり載っていない折り畳み自転車で出勤。
近くのコンビニなんかに行くときは便利だが、通勤である程度の距離を走るには全然走らず、途中ママチャリにも抜かれる始末。
せめてママチャリよりは走らないと、これからもあまり載らないだろうと思いクランクセットを交換することに。
一般的なママチャリは、前32T、後14Tのギヤ比で2.285、タイヤサイズは26インチなので、
ざっくり計算で、32/14×26×2.54×3.14でクランク1回転で4.74ⅿ
自分の折り畳み自転車は、前40T、後ろ14-28T、20インチで
40/14×20×2.54×3.14の4.56ⅿ
せっかくクランクセットを変えるなら、めちゃくちゃ走る折り畳み自転車にしようと56Tのチェーンリングも検討したが、チェーンリングとフレームのクリアランスがあまりなく、仕方なく48Tで妥協。
それでも、変更後の5速が変更前の6速のギア比あたりになり、だいぶ使える自転車になりました。
早速試乗してみましたが貧脚の自分には48Tがちょうどよかったです。変更後の6速で走り続けるの結構しんどく、56Tなんかに変更していたらトップギアは使わないギアとなっていたかなと思います。
もともとがパチンコの景品で取った格安自転車なので、お金をかけての改造はできませんが、今回はAmazonで買った3,000円弱のクランクセットのみでかなり納得のいく変更が出来ました。
タイヤがボロボロだったため半年前メンテナンス。その際タイヤやリムテープは交換したが、チューブは見た目まだいけそうだったため、新品のチューブも用意していたが貧乏根性が出てしまいそのまま使用。しかし、やっぱりかなりへたっていたようです。
朝出勤前パンクに気が付いたため、急遽普段あまり載っていない折り畳み自転車で出勤。
近くのコンビニなんかに行くときは便利だが、通勤である程度の距離を走るには全然走らず、途中ママチャリにも抜かれる始末。
せめてママチャリよりは走らないと、これからもあまり載らないだろうと思いクランクセットを交換することに。
一般的なママチャリは、前32T、後14Tのギヤ比で2.285、タイヤサイズは26インチなので、
ざっくり計算で、32/14×26×2.54×3.14でクランク1回転で4.74ⅿ
自分の折り畳み自転車は、前40T、後ろ14-28T、20インチで
40/14×20×2.54×3.14の4.56ⅿ
せっかくクランクセットを変えるなら、めちゃくちゃ走る折り畳み自転車にしようと56Tのチェーンリングも検討したが、チェーンリングとフレームのクリアランスがあまりなく、仕方なく48Tで妥協。
それでも、変更後の5速が変更前の6速のギア比あたりになり、だいぶ使える自転車になりました。
早速試乗してみましたが貧脚の自分には48Tがちょうどよかったです。変更後の6速で走り続けるの結構しんどく、56Tなんかに変更していたらトップギアは使わないギアとなっていたかなと思います。
もともとがパチンコの景品で取った格安自転車なので、お金をかけての改造はできませんが、今回はAmazonで買った3,000円弱のクランクセットのみでかなり納得のいく変更が出来ました。