赤坂谷~ツメカリ谷
毎年恒例の、赤坂谷~ツメカリ谷へ
水量豊富で遂行していて面白かったが、1点、このルートでは過去あまり見かけなかったヒルが今回は異常発生しており、最後の林道へ上がる斜面では超密集地帯を通過。通過後の足元には4匹まとわりついており、寒気がしました。
好きな周遊ルートだっただけに、ヒル地獄と化してしまったのが残念です。
水量豊富で遂行していて面白かったが、1点、このルートでは過去あまり見かけなかったヒルが今回は異常発生しており、最後の林道へ上がる斜面では超密集地帯を通過。通過後の足元には4匹まとわりついており、寒気がしました。
好きな周遊ルートだっただけに、ヒル地獄と化してしまったのが残念です。
宮妻峡 中ノ谷~北中ノ谷~ジャリガ谷
中ノ谷~北中ノ谷遂行~ジャリガ谷下降。
ヒルも見かけず、岩もヌメリが少なく、ラバーソールで気持ちよく登れる良い沢でした。
ヒルも見かけず、岩もヌメリが少なく、ラバーソールで気持ちよく登れる良い沢でした。
赤坂谷〜ツメカリ谷
再度赤坂谷〜ツメカリ谷へ。
気持ちの良い沢なので何回来ても楽しい。
ここ最近の日照りで水量少な目。
いつも飛び込む滝壺も今回はビビってしまいクライムダウン。
気持ちの良い沢なので何回来ても楽しい。
ここ最近の日照りで水量少な目。
いつも飛び込む滝壺も今回はビビってしまいクライムダウン。
元越谷
山の日だが、暑すぎて涼みに元越谷へ。
当初予定の沢からの変更でしたが、初めての沢から稜線までだったので、面白い沢登りでした。
当初予定の沢からの変更でしたが、初めての沢から稜線までだったので、面白い沢登りでした。
赤坂谷〜ツメカリ谷
赤坂谷〜ツメカリ谷周回
梅雨が明け、暑い日が続いていたので、涼みに沢登りへ。
夏の定番コースですが何回行っても気持ちの良い沢です。
梅雨が明け、暑い日が続いていたので、涼みに沢登りへ。
夏の定番コースですが何回行っても気持ちの良い沢です。