御在所岳 前尾根
アイゼントレで前尾根に。
P7 難しかったです・・・
初め自分が取り付くが、おっかな過ぎてカム連打のほぼ人工。それでも出だしクラック抜け口では、ホールドも見つけられず、バイルも利かずで30分以上粘ったあげく撃沈。
Nさんリードで再度取り付きクラックを抜けるも、その後も雪べっとりの岩に除雪しながらP7中間部へ
中間部から再度自分が先に登るが、出だしのA0の後もホールドを掘り起こしながらの登りで、結局P7の1ピッチに2時間もかかってしまいました。
取り付く時間も遅かったが、1ピッチ=2時間に先が思いやられてしまい、今回はP7のみで敗退。
雪の付いた前尾根は初めてでしたが、めちゃくちゃ難しかったです・・・
寒い中、長時間のビレイ、Nさんすいませんでした。
( N )
御在所岳 αルンゼ
アイスのギアをひと通り買い揃えたとのことで、It君のアイスデビューでαルンゼへ。
自分たち含め4パーティーと混雑していた上に、氷が硬くあちこちで割れまくっていたので、上や下から「ラク」のコールの嵐で、慌ただしいαでした。
今日は、駐車場、一般道とたくさんの人達が御在所に入っていた為、3ルンゼは無理だろうと早めの下山も、実際は1パーティーの貸切だったようで、もったいないことをしてしました。
( St・Sm・It )
戸台川 舞姫の滝
2月4日~5日で戸台川へ。
初日は丹渓山荘経由で舞姫の滝へ。
丹渓山荘
F1、F2と登り、ルート名になっている舞姫ノ滝F3へ。
舞姫の滝(F3)
氷柱のF3では後続もいなかったため、SさんリードでTRをセットして登る。。一番立っているところを狙ってのルート取りだったので、TRでも結構しびれました。
午後からの取り付き&南面の滝でかなりのシャワークライミングとなり、それぞれ1本づつ登り初日は撤収。
山荘ではキムチ鍋で豪勢な夕食。
廃業となった山荘をオープンにして頂いているので、夜も快適そのものでした。
2日目は奥駒津沢を目指すも取り付までに結構な時間を要してしまい、せめて駒津沢のF1だけでも登りたかったが、時間切れで取り付き敗退となってしまいました。
戸台川周辺は面白そうなルートが一杯あり、2日間ではたりません。また登りに来たいものです。
最後に偶然にも御在所仙人に遭遇。先週土曜日には中又を登られたそうで、行動パターンが一緒で驚きでした。
( St・Sm・My・I )