fc2ブログ

御在所岳 一壁




ボッカトレを兼ねて、中道から一壁へ。

P1000323_convert_20140330111424.jpg


今日の御在所は暑すぎで、久々に脱水症状になりながら、一壁へ。


一壁でアイトレ後、早めの下山でした。



( St )





P1000324_convert_20140330111520.jpg


最近、家の前の海辺に海鳥が多く、残った行動食のパンをあげると、目の前まで飛んでくるので、結構な迫力です。


鈴鹿3/7マウンテン




3月21日~22日で鈴鹿山脈縦走へ。


初めは、藤原岳~入道ヶ岳まで1泊あれば行けると思っていたが、天気が芳しくなく藤原~御在所までに変更し、車1台を御在所にデポし藤原へ。




21日   


朝から天気がイマイチだったが、徐々に良くなる予報なので予定通り藤原へ。


しかし、藤原山荘に着く頃には回復するどころか、吹雪いてきて逃げ込むように山荘内へ。


しばし休憩後、藤原岳へ向かうも山頂からの展望は皆無で残念でした。


その後、多少迷いながらも治田峠を過ぎ、順調に歩を進めたが、静ヶ岳手前でダルビッシュ君が履いていたNさんお古のコフラックのソールが剥がれてしまうトラブルで、日没までまだ1時間ほど時間はあったが早めの幕営に。


夜はトンテキ、ハンバーグと豪華な夕食でした。



22日


風は残るものの天気はまずまず。


P1000320_convert_20140323171819.jpg 


御在所までは時間的に厳しいため、12時までに三池岳に着かなければ、三池岳から八風キャンプ場へ下山。時間に余裕があれば釈迦ヶ岳まで進みそこから朝明渓谷へ下山の予定で6:00出発。


P1000322_convert_20140323171930.jpg 



11時三池岳に到着し、ここから下山の案も出たが、せめて鈴鹿7マウンテンの内、3山ぐらいは完歩しないと・・・となり、予定通り釈迦ヶ岳まで進むが、ここからが想像以上に体力を使いシャリバテ状態になってしまいましたが、中峠近くにあった雪解け水で助けられました。


最後は釈迦ヶ岳から中尾根をガクガクの膝をごまかしながらやっとのことで朝明渓谷へ。


朝明渓谷下山後、御在所に置いた車を拾いに県民の森方面に歩きながら、ツルツル渓谷に遊びに行っていたK原さんが天使のように現れてピックアップしてくれないかと期待しながら歩いていたが、天使も現れず、結局タクシーで御在所帰還でした。


鈴鹿山脈、完全になめてました。稜線上では他の登山者と出会うことはなく、トレースもないので、地図&コンパスでルートを確認しながらの山行で、もっと多くの人に登られてもおかしくない良い縦走路でした。




( NM・HD・ダルビッシュ君)



豊田 天下峰




久々の外岩へ。


ポカポカ陽気で気持ちが良かったが、ブヨがすごくまいりました。



ロンリコ151


大師匠のルート
ナイトレンジャー
ロンリコ151


( St・Ik・Kh )



国見岳~結城神社




ボッカトレで朝明渓谷~ハライド~キノコ岩~国見岳~根の平峠~朝明渓谷へ。
 


P1000267_convert_20140315182734.jpg 
キノコ岩


数日前に結構雪が降ったようで、潜るところもあり、良い歩荷トレになりました。



P1000270_convert_20140315182829.jpg




P1000271_convert_20140315182923.jpg 


( St )




下山が早かったため、ちょうど今が見頃という、結城神社の梅を見に。


P1000284_convert_20140315183033.jpg



P1000290_convert_20140315183107.jpg


満開で綺麗でした。

山はまだ冬ですが、麓では既に春の兆しです。 




P1000307_convert_20140315183226.jpg 


御在所岳 中尾根



昨日に引き続き御在所へ。


フラットソールでは何回か登ったことがある中尾根でしたが、今回は初めてアイゼン&アイスアックスで。


雪が付いていない時の、アイトレでの中尾根も厳しそうと思っていましたが、今日の中尾根は雪も乗っており最悪でした。


全てセカンドで登らして頂いたので、なんとか思い切って登ることが出来ましたが、それでも途中で泣きが入る寸前でした。


( Yh・St )





御在所岳 αルンゼ~カモシカルンゼ


御在所でのアイス収めで、αルンゼからカモシカルンぜへ。


カモシカルンゼは氷は繋がっておりましたが、グズグズで、横の草付きの方が確実にピックが決まる状態。


それでも、初めて行くところは新鮮で面白かったです。


( Sz・Ik・Usm )



CACHACA



ブラジルの酒 CACHACA      口当たりがよく、飲みやすく、おいしい。


1780669_10152340591836159_11787069_n.jpg 


ロベルトの誕生日だったので、ちょっと飲みすぎてしまいました。



1622168_230407027148807_192595231_n.jpg




1960067_10152340754241159_1737520829_n.jpg


おもしろっく



桑名の 「おもしろっく」 へ。


今回初めて行きましたが、ほのぼのした雰囲気の良いジムでした。


ボルダーのグレードはあまりよく分からなかったが、5級の課題がやっとでした。


難しいです…


( Nn・St・On・Mm )





 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】