fc2ブログ

運動会

甥っ子の運動会観戦へ。



DSCF4348_convert_20140603195854.jpg 


久々にあった甥っ子は、結構いいガタイになっており、100m走がしんどそうでした。



姪っ子には今回も完全に忘れられており、悲しくなりましたが、すぐに思い出してくれたようで、ホッとしました。



1401618063330-3_convert_20140603201026.jpg



5月後半で既に猛暑日で暑い1日でしたが、数年ぶりに甥っ子、姪っ子と遊べ、のんびりした1日でした。


 




御在所岳 一壁




今日は、初めてのKs君と一壁へ。


GWの白馬主稜の下山時、こけて伸ばした小指靭帯がなかなか治らず、右ルートでヌンチャクを掴んでしまう有様で、
自分はぜんぜんだめでした。


( St・Sk )



御在所岳 一壁&バットレス


昨日以上の人の多さに、一壁で数本登ったあと、バットレスCD1~WS~CD3へ。



その後フランケで。









フランケではちょっとしたトラブルがあり・・・


P1000347.jpg 

Sさんがここを超えて左足をヌンチャクの近くに置いたら・・・


P1000348_convert_20140520193632.jpg

シューズの踵の輪がクリップしてしまい、身動きができない状態に・・・



このまま力尽きて落ちると足首を支点にぶら下がってしまう最悪な状態でしたが、何とかデェイジーでセルフが取れて、怪我なくホント良かったです。




( St )






御在所岳 バットレス




1日バットレスで。


今回初めて、トカゲⅠ、トカゲⅡ、ウィンドサーファーを触りましたが、どれも難しい…


P1000345_convert_20140520193354.jpg 


風が強く、ダウンを羽織っての1日でした。



( Sz )



白馬主稜



5月4日~5日で白馬主稜へ。



4日に白馬尻へ入山し、5日の早朝から主稜へ。



3:30テン場→7:00山頂


DSCF4340_convert_20140506211707.jpg




DSCF4342_convert_20140506211846.jpg 




DSCF4344_convert_20140506212013.jpg 



早朝出の為、雪が締まっていて歩きやすかったが、午後から崩れる予定の天気が日の出とともに崩れ始め、上部では吹雪いてしまい、気付いたら最後の雪壁を登っている状態。



山頂から10分の小屋までもコンパスをだして方向を確認する低視界でした。



天気が良ければ展望を楽しみながらの気持ちの良い主稜ですが、今回は途中でゆっくり休憩も出来ず、歩きっぱなしのしんどい山行でした。


( St・Ik・Mm )



 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】