滋賀県 I谷
数は30以上はいって飽きることのないI谷でしたが、型はほぼリリースサイズ。
今シーズン1匹は尺クラスと思っていたが、ちょっと遠出しないと難しそうです。
今シーズン1匹は尺クラスと思っていたが、ちょっと遠出しないと難しそうです。
鈴鹿 松山谷~鎌ヶ岳~ニゴリ谷
鈴鹿のマイナー沢へ。
近くても行ったことのないところは新鮮で面白い山行でした。
近くても行ったことのないところは新鮮で面白い山行でした。
三重県 N谷
ずっと気になっていたN谷へ。
人が全然入ってないようで魚影濃く、型も尺まではいかなかったがまあまあの物が結構釣れいい沢でした。
ただヒルがすごく身を削っての釣行でした。
人が全然入ってないようで魚影濃く、型も尺まではいかなかったがまあまあの物が結構釣れいい沢でした。
ただヒルがすごく身を削っての釣行でした。
ツメカリ谷~赤坂谷
赤坂谷~ツメカリ谷は以前行ったことがあったので、今回は逆コースで。
台風明けで増水しており、ツメカリからだと泳ぎが大変で、赤坂谷へのトラバースも不明瞭で迷いましたが、それはそれで楽しい沢でした。
台風明けで増水しており、ツメカリからだと泳ぎが大変で、赤坂谷へのトラバースも不明瞭で迷いましたが、それはそれで楽しい沢でした。
滋賀県 I谷
水量少なめで、いつも打ち切っている釜の先へ今回初めて詰めてみたところ、人があまり入らないのか結構いい型のイワナが。
しかし提灯釣りだと、結構ダイレクトに糸に負担がかかってしまうのか、1号の道糸を2回も切られてしまい…
なんとか大物1匹はだけは物に出来たが、大物がかかると今の仕掛けではもたないのが分かり…次回は道糸2号、ハリス1号の大物狙いへ。
しかし提灯釣りだと、結構ダイレクトに糸に負担がかかってしまうのか、1号の道糸を2回も切られてしまい…
なんとか大物1匹はだけは物に出来たが、大物がかかると今の仕掛けではもたないのが分かり…次回は道糸2号、ハリス1号の大物狙いへ。
大峰 前鬼川
想像していた通りの透明度、クリスタルブルー。
思っていたより沢登り自体はあっと言う間だったので、もっとじっくり時間をかけて登ればよかったと。
防水のデジカメを忘れてしまったのが…
思っていたより沢登り自体はあっと言う間だったので、もっとじっくり時間をかけて登ればよかったと。
防水のデジカメを忘れてしまったのが…
滋賀県 M谷
猛暑から逃れM谷へ。
サイズは小さかったが、各々ぼちぼち釣れたので、楽しい釣行でした。
サイズは小さかったが、各々ぼちぼち釣れたので、楽しい釣行でした。