fc2ブログ

鳥人間コンテスト&高校野球予選

家の近くでやっている鳥人間コンテスト。1度は生で見ておかなくてはと、散歩がてら観戦に。


IMG_9235.jpg



風強く、また時折雨が降ったりで、プラットホームも濡れており、補助員が止まれきれずプラットホームから海に落ちてしまう場面も。

今回、たまたま座った観覧席のお隣さんが、徳島大学のパイロット、斎藤さんの身内の人たちで、徳島大学滑空時は応援に熱が入り、こちらも一緒に盛り上がってしまいました。


IMG_9238.jpg



天気、風も何とか1日持つかと思っていたが、大会本部から放送があり、風が強くなる見込みなので、初日の競技半分を明日に延期との事で初日終了。



MCのやべっちも残念そうに引き上げていきました。



IMG_9241.jpg



仕方なく、家路に向かっていると彦根球場で高校野球の予選をやっていたので寄り道。



IMG_9248.jpg







IMG_9253.jpg


どちらを応援するもなかったのですが、ワンサイドゲームだったので次第に玉川の応援に。5回10点差以上でのコールドゲームは避けるべく、5回裏には意地の反撃。3点を取ったものの1点及ばず。残念でしたが最後に見せ場を作ってくれました。



翌日も鳥人間の観戦へ。

滑空機部門はコンスタントに飛んでくれるので観客席から見ていても飽きることはなかったが、プロペラ機部門は良い成績が出ると、1時間以上次の順番が回ってこないので、見てる方もそれなりに大変でした。



IMG_9269.jpg



IMG_9277.jpg



8月31日にテレビ放送があるようなので、テレビでまたゆっくり見てみようと。


熊野古道 八鬼山越え

3連休で奈良の方に沢登りに行く予定が、行ってみると国道が終日通行止め。来年3月頃まで継続して通行止めとの事。反対の北側から行くには丸1日移動で掛かりそうな為、沢は次回に持ち越し。

渓流釣りで時間をつぶした後は、海岸沿いの小高い丘へ。



IMG_9141.jpg



満点の星空を見ながら酒盛。流れ星も2回見れ、ずっと眺めていても飽きない夜空でした。もっと星空を奇麗に撮る腕があれば…







翌18日は一度は歩いてみたいと思っていた熊野古道へ。


IMG_9144.jpg
天場からの朝日




IMG_9193.jpg

IMG_9174.jpg










熊野古道・伊勢路は馬越峠や松本峠が有名で、この3連休も人がかなり入っていたと思うが、今回歩いた八鬼山越えは誰一人すれ違う事なく、静寂の中歩くことが出来ました。


下山後は三木里駅から大曾根浦駅に電車で車の回収へ。


IMG_9204.jpg





時間はかかるけど、熊野古道完歩してみたくなりました。


熊野古道・伊勢路MAP

赤坂谷~ツメカリ谷

毎年恒例の、赤坂谷~ツメカリ谷へ

水量豊富で遂行していて面白かったが、1点、このルートでは過去あまり見かけなかったヒルが今回は異常発生しており、最後の林道へ上がる斜面では超密集地帯を通過。通過後の足元には4匹まとわりついており、寒気がしました。

好きな周遊ルートだっただけに、ヒル地獄と化してしまったのが残念です。

富士山 吉田ルート

7月3日 富士山へ。

コロナ対策で色々規制があったり、登り終盤から下山にかけ雨に打たれての厳しい山行となってしまったが、出発前には奇麗な虹も見れ、また初めての富士山という仲間2人も無事完登する事が出来、思い出に残る富士山となりました。








IMG_9051.jpg



IMG_9097.jpg





 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】