さくらCC
スコアは115と微妙な結果だったが、オリンピックのみ好調で金3つの銀1つ。
中山道六十九次 高宮宿~加納宿
先週に引き続き。
高宮宿~鳥居本宿~番場宿~醒井宿~柏原宿~今須宿~関ケ原宿~垂井宿~赤坂宿~美江寺宿~河渡宿~加納宿
今回自転車で初めての峠越え。安物自転車にはきつい坂道で、ちゃんとした自転車が欲しくなります。
途中関が原では古戦場巡りに。近くはしょっちゅう通っているにもかかわらず、1度も行ったことがなかったところが多く、時間を費やしてしまいました。
高宮宿~鳥居本宿~番場宿~醒井宿~柏原宿~今須宿~関ケ原宿~垂井宿~赤坂宿~美江寺宿~河渡宿~加納宿
今須宿
関ケ原宿
今回自転車で初めての峠越え。安物自転車にはきつい坂道で、ちゃんとした自転車が欲しくなります。
途中関が原では古戦場巡りに。近くはしょっちゅう通っているにもかかわらず、1度も行ったことがなかったところが多く、時間を費やしてしまいました。
ちょうどこの日は関ケ原合戦祭りがやっており、多くの観光客が。一緒に祭り鑑賞で1日終われせてもよかったが先に進むことに。
垂井宿に着くと『歌川広重の垂井宿は、ここからこの方角の景色を描いた』との案内板が。
旧中山道を自転車でゆっくり走っていると、時折感じる線香の香りや、きれいな花に癒されます。垂井宿に着くと『歌川広重の垂井宿は、ここからこの方角の景色を描いた』との案内板が。
中山道六十九次 三条大橋~高宮宿
京都の三条大橋から大津宿~草津宿~守山宿~武佐宿~愛知川宿~高宮宿まで。
天気予報通り昼から雨に打たれてのサイクリングでしたが旧街道を走っていると情緒があり楽しめました。
天気予報通り昼から雨に打たれてのサイクリングでしたが旧街道を走っていると情緒があり楽しめました。
草津宿
武佐宿
愛知川宿
草津宿本陣
本陣が現存しており240円で内部も観覧で来るが、全身ずぶ濡れ状態だったため今回はパス。また日を改めて。
本陣からちょっと走ると中山道と東海道の分岐点。何故かパワースポットのような感じがしてしまいます。
本陣からちょっと走ると中山道と東海道の分岐点。何故かパワースポットのような感じがしてしまいます。
その後、守山宿、武佐宿を出来るだけ忠実に旧街道を走り愛知川宿へ。
愛知川宿~高宮宿間は通勤路の為、自転車で会社に行くときはしょっちゅう通っているが、ゆっくり時間をかけて走ると今まで気が付いていなかった新たな発見有り面白かった。
自宅から京都間のピストンで計約120㎞。最後の方はケツ、膝が結構やばかった。
愛知川宿~高宮宿間は通勤路の為、自転車で会社に行くときはしょっちゅう通っているが、ゆっくり時間をかけて走ると今まで気が付いていなかった新たな発見有り面白かった。
自宅から京都間のピストンで計約120㎞。最後の方はケツ、膝が結構やばかった。