fc2ブログ

さくらCC

満開の桜の中、気持ちよくゴルフ、の予定があいにくの雨。

66-58-124とスコアもボロボロ。

終盤近くに天気回復し、最後はパーで締めくくれたのが救いでした。



IMG_0842-1 (2)



IMG_0842-1 (1)

滋賀県 O川~T川系H谷

朝一でO川へ。型は良くないが出だし幸先よく5,6匹。しかし徐々に釣れなくなり、1時間程釣りあがっていると先行者に追いついてしまい終了。どうも自分のすぐ上流部から入川していたようで、釣れなくなるはずです。解禁直後なので仕方ないのですがO川は人が多いので撤収しH谷へ。

H谷は支流なので誰も入ってなく、初めて入りましたが雰囲気の良い渓流でした。お気に入りの沢の1つになりそうです。


IMG_0837.jpg

折り畳み自転車 クランクセット交換

通勤に使っている自転車がパンク。

タイヤがボロボロだったため半年前メンテナンス。その際タイヤやリムテープは交換したが、チューブは見た目まだいけそうだったため、新品のチューブも用意していたが貧乏根性が出てしまいそのまま使用。しかし、やっぱりかなりへたっていたようです。

朝出勤前パンクに気が付いたため、急遽普段あまり載っていない折り畳み自転車で出勤。
近くのコンビニなんかに行くときは便利だが、通勤である程度の距離を走るには全然走らず、途中ママチャリにも抜かれる始末。

せめてママチャリよりは走らないと、これからもあまり載らないだろうと思いクランクセットを交換することに。

一般的なママチャリは、前32T、後14Tのギヤ比で2.285、タイヤサイズは26インチなので、
ざっくり計算で、32/14×26×2.54×3.14でクランク1回転で4.74ⅿ

自分の折り畳み自転車は、前40T、後ろ14-28T、20インチで
40/14×20×2.54×3.14の4.56ⅿ

せっかくクランクセットを変えるなら、めちゃくちゃ走る折り畳み自転車にしようと56Tのチェーンリングも検討したが、チェーンリングとフレームのクリアランスがあまりなく、仕方なく48Tで妥協。

IMG_0835.jpg


IMG_0836.jpg


それでも、変更後の5速が変更前の6速のギア比あたりになり、だいぶ使える自転車になりました。

早速試乗してみましたが貧脚の自分には48Tがちょうどよかったです。変更後の6速で走り続けるの結構しんどく、56Tなんかに変更していたらトップギアは使わないギアとなっていたかなと思います。


もともとがパチンコの景品で取った格安自転車なので、お金をかけての改造はできませんが、今回はAmazonで買った3,000円弱のクランクセットのみでかなり納得のいく変更が出来ました。

滋賀県 T川系M川

毎年必ず1回は釣行するM川へ。

水量が少なく、水温も低く、なかなか思い通りの釣果は得られませんでした。

愛知川上流解禁

何十年ぶりに解禁日に。

しかし、事前調査不足で全く放流されていないところへ出向いてしまい…

仕方なく本流から支流(銚子谷)へ変え、登り詰めるも、釣れるのはリリースサイズのみ。


IMG_0808.jpg


それでも今シーズン初アマゴには癒されました。


IMG_0807.jpg



IMG_0811.jpg



銚子谷を滝まで詰めた後は、車を走らせ御池川上流へ。


IMG_0814.jpg






御池川の方が放流されており、養殖成魚が2匹程釣れ、何とか楽しめましたが、入れ食いのお祭り騒ぎを期待していただけに、中々の渋さに参りました。



IMG_0816.jpg



IMG_0817.jpg


解禁初日なので、本来であれば放流されていないところでもまずまずの釣果があってもおかしくはないが、漁協の人の話だと禁漁期間に密漁している常習犯が数名いるらしく、だいぶ荒らされているとの事です。

漁協でも密漁者の車番等は押さえているようなので、1日でも早く捕まってもらいたいものです。




 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】